相撲クイズ 2025 3/23 クイズ 2024年2月14日2025年3月23日 \ フォーラムで交流しよう!/ 相撲フォーラム 96 相撲クイズ 104問の中からランダムに10問出題します 1 / 10 大相撲の三賞にあるのは 新人賞 敢闘賞 金賞 一等賞 答え:敢闘賞敢闘賞は敢闘精神旺盛な力士に与えられる、好成績者に与えられることが多い。三賞wiki 2 / 10 最多連勝記録は何連勝か 73連勝 69連勝 63連勝 55連勝 答え:69連勝双葉山は昭和11年1月場所から昭和14年1月場所にかけて69連勝をした、その間番付は東前頭2枚目から横綱まであがった。双葉山wiki 3 / 10 第48代横綱大鵬の孫は 王鵬 旭天鵬 伯桜鵬 大翔鵬 答え:王鵬王鵬は父親が元関脇の貴闘力、祖父が元横綱の大鵬です。王鵬wiki 4 / 10 幕内の定員は 40人 38人 36人 42人 答え:42人2004年1月場所から40人から2人増え現在は42人です。番付wiki 5 / 10 次の中で最も優勝回数が多いのは 千代大海 魁皇 貴景勝 御嶽海 答え:魁皇魁皇は5回、貴景勝は4回、千代大海と御嶽海は3回優勝しています。いずれも最高位が大関です。幕内優勝回数一覧 6 / 10 力士の紹介、懸賞の読み上げなどの場内放送を行っているのは アナウンサー 親方 呼出 行司 答え:行司場内放送は三役格-三段目格の中から選ばれ2名がペアで行う。行司wiki 7 / 10 貴乃花が横綱の昇進伝達式の口上で使用した四字熟語は 精神一到 一生懸命 全身全霊 不惜身命 答え:不惜身命貴乃花の口上、「今後も不撓不屈の精神で、力士として相撲道に不惜身命を貫く所存でございますと」昇進伝達式wiki 8 / 10 力士の中で関取と呼ばれる地位は 幕内、十両、幕下 横綱、大関、関脇、小結 横綱、大関 幕内、十両 答え:幕内、十両関取とは番付の中で、幕内と十両の力士を指す。幕下以下の力士は取的という。関取wiki 9 / 10 丸い体系をした力士を表す相撲用語は すいか ふぐ あんこ おにぎり 答え:あんこ逆に筋肉質や瘦せ型の力士のことをそっぷと呼ぶ。あんこwiki 10 / 10 2016年1月場所で10年ぶりの日本出身力士で優勝したのは 栃煌山 琴奨菊 豪栄道 稀勢の里 答え:琴奨菊琴奨菊は鶴竜、日馬富士、白鵬と3人の横綱に勝利し14勝1敗で初優勝した。平成28年1月場所wiki あなたのスコアは 平均スコアは 67% もう一度 \ フォーラムで交流しよう!/ 相撲フォーラム クイズ